投稿常連組によるショートショート・アンソロジー
このブログには、ショートショート書きの方も、ちょくちょくいらしているようです。小説現代投稿組の方と、S-Fマガジン投稿組の方ですかね。
突然ですが、みんなで自薦ショートショートを持ち寄って、パブーで無料アンソロジーとか出すとおもしろいなあと思いました。それぞれが集客すれば、読者も集まるでしょう。
なんでそんなことを思ったかと言うと……
突然ですが、みんなで自薦ショートショートを持ち寄って、パブーで無料アンソロジーとか出すとおもしろいなあと思いました。それぞれが集客すれば、読者も集まるでしょう。
なんでそんなことを思ったかと言うと……
投稿している媒体に掲載されるかどうかは、作品のよしあしに必ずしもよりません。良い作品がたくさん集まってしまえば良い作品であっても載りにくくなりますし、逆に良い作品が少なければ載りやすくなります。
なので、掲載していただいて時に、「これでいいの? 前、あんなにおもしろいのに載らなかったのに!」と思うこともよくあります。
大先輩の耳目さんのブログによると、時間をおいて改稿して再投稿はアリのようですが、まあよほど思い入れと自信がないと再投稿しないものです。
そんなこんなで、常連投稿組のみなさんの手元には、埋もれた名作がたまっていると思うわけです。
そういう埋もれてしまった作品を各人がそれぞれのブログやパブーに掲載しているわけですが、どうせならみんなでひとつのアンソロジーを編むと読者も増えるしおもしろいんじゃないかと思った次第です。
ご賛同いただける方は、コメントあるいはメールフォーム、あるいはツイッターで私に声をかけてください。
原則として、小説現代ショートショートコンテストあるいはS-Fマガジン リーダーズ ストーリィに採用されたことのある方限定ってことで。
ちなみに、パブーで公開している私の作品はこんな感じです。
・twitter小説Vol.1~11の合計閲覧数約85,000 約DL4,500回
・短編集 不安の習作 閲覧数約3,000 約DL400回
もう一桁増やしたいとこです。
なので、掲載していただいて時に、「これでいいの? 前、あんなにおもしろいのに載らなかったのに!」と思うこともよくあります。
大先輩の耳目さんのブログによると、時間をおいて改稿して再投稿はアリのようですが、まあよほど思い入れと自信がないと再投稿しないものです。
そんなこんなで、常連投稿組のみなさんの手元には、埋もれた名作がたまっていると思うわけです。
そういう埋もれてしまった作品を各人がそれぞれのブログやパブーに掲載しているわけですが、どうせならみんなでひとつのアンソロジーを編むと読者も増えるしおもしろいんじゃないかと思った次第です。
ご賛同いただける方は、コメントあるいはメールフォーム、あるいはツイッターで私に声をかけてください。
原則として、小説現代ショートショートコンテストあるいはS-Fマガジン リーダーズ ストーリィに採用されたことのある方限定ってことで。
ちなみに、パブーで公開している私の作品はこんな感じです。
・twitter小説Vol.1~11の合計閲覧数約85,000 約DL4,500回
・短編集 不安の習作 閲覧数約3,000 約DL400回
もう一桁増やしたいとこです。
スポンサーサイト
コメント
始めまして
一田和樹 様
始めまして、平渡敏さんのブログから飛んできました。
サイトー(齊藤想)です。
一田様の活躍は、SFマガジンで知りました。デビューおめでとうございます。
小説現代ショートショートコンテストには採用されたことはありませんが、SFマガジン・リーダーズストーリーには何度か採用されたことがありますので、参加したいと思っているのですが、よろしいでしょうか?
あと、もし一田様の了解を得られたらですが、アンソロジー企画の宣伝をぼくのブログでさせて欲しいと思っています。
それほど閲覧数の多くないブログですが、小説現代やSFマガジンの常連投稿者が見ているかもしれませんので。
(平渡敏さんがご覧になっていることを知ったときは驚きました)
併せてご検討いただければ、幸いに思います。
ちなみに参加基準ですが、リーダーズストーリーは1月号に採用された方のみでしょうか?
(1月号以外も可でしたら、SFマガジン常連の井上さんにも声をかけられるかなと思ったので)
始めまして、平渡敏さんのブログから飛んできました。
サイトー(齊藤想)です。
一田様の活躍は、SFマガジンで知りました。デビューおめでとうございます。
小説現代ショートショートコンテストには採用されたことはありませんが、SFマガジン・リーダーズストーリーには何度か採用されたことがありますので、参加したいと思っているのですが、よろしいでしょうか?
あと、もし一田様の了解を得られたらですが、アンソロジー企画の宣伝をぼくのブログでさせて欲しいと思っています。
それほど閲覧数の多くないブログですが、小説現代やSFマガジンの常連投稿者が見ているかもしれませんので。
(平渡敏さんがご覧になっていることを知ったときは驚きました)
併せてご検討いただければ、幸いに思います。
ちなみに参加基準ですが、リーダーズストーリーは1月号に採用された方のみでしょうか?
(1月号以外も可でしたら、SFマガジン常連の井上さんにも声をかけられるかなと思ったので)
ご参加ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
もちろん、ご参加は大歓迎です。
とくに1月号掲載の方だけに限定しているわけではありません。
井上さんは、もしかして井上裕之さんでしょうか?
というか、S-Fマガジン常連の井上さんと言ったらひとりだけですね、きっと。
実は、ツイッターでご参加のリプライをいただきましたので、大丈夫です。
斉藤さんのブログでアンソロジーの告知をしていただけるとのこと、ありがとうございます。全然OKです。
よろしくお願いいたします。
一田和樹
もちろん、ご参加は大歓迎です。
とくに1月号掲載の方だけに限定しているわけではありません。
井上さんは、もしかして井上裕之さんでしょうか?
というか、S-Fマガジン常連の井上さんと言ったらひとりだけですね、きっと。
実は、ツイッターでご参加のリプライをいただきましたので、大丈夫です。
斉藤さんのブログでアンソロジーの告知をしていただけるとのこと、ありがとうございます。全然OKです。
よろしくお願いいたします。
一田和樹